*ナチュラルフードコーディネーターの食BLOG*

食べること大好き!アトピーだけど、おしゃれしたい!いつまでもキレイでいたい!そんな私のシンプルハッピーな食生活の記録。時々、3歳7歳男の子育児の日々。

【七草粥を食べやすくする工夫】七草粥が嫌いな男子

こんにちは!momoです。

 

一月七日は七草の節句ですね。

 

 

七草とは

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

 

の7種のことで、”今年一年病気をせず、健康にすごせますように”と願って昔から食べられています。

消化の良いお粥と青菜が、ちょうどお正月の御馳走で疲れた胃腸をととのえる役目も果たしてくれます。

 

 

f:id:momo1910:20190106142712j:image

七草の効能

 

そんな七草の効能をまとめてみました。

 

せり

ビタミンA、C、カルシウム、リン、カリウムが含まれており、血液をきれいに保ち、高血圧や動脈硬化の抑制に役立ちます。

胃腸の調子も整えます。

 

なずな

ビタミンKが豊富に含まれ、骨粗しょう症の改善効果が期待できます。

古くから民間療法で用いられ、高血圧・解熱・便秘・止血作用もあると言われているそうです。

 

はこべら

ビタミンB、C、カルシウム、カリウムに加え、カロテノイド、フラボノイド、サポニンなどが含まれており、抗酸化作用やがん抑制効果も期待できます。

 

すずな

かぶのことで、根の部分には、ビタミンCやカリウムが比較的多く、消化酵素のジアスターゼが含まれているので、胃もたれ、胸やけなどに効果があります。

葉は、カロテンの他、ビタミンB群、C、カルシウムなどが含まれ、美肌効果が期待できます。

 

すずしろ

大根のことで、ビタミンCと消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれており、胃腸の調子を整えます。

葉は、カロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維が豊富で、立派な緑黄色野菜です。

    引用:七草粥の効能 | 七草研究会

      ナチュラルフード講座

 

こんな栄養たっぷりの七草の入ったお粥は、やさしい味わいのなかに、ピリッとした青菜の苦みがあり、私は大好きなのですが、我が家の男子は、あまり好きではありません。

 

毎年作っても喜ぶのは私だけで、ちょっと悲しくなるのですが、めげずに作ります!(笑)

 

今年は、7日が月曜日で、朝バタバタしそうなので、一日早く作っていただきました。

 

 

七草粥のアレンジ

 

七草粥が苦手な子供のため、食べやすくなるアレンジをいろいろ調べてみると、

・チーズを入れる

・ツナを入れる

・中華だしを入れる

・卵を溶き入れる

・かつお節を入れる

 

などがありましたが、今年は、自然だしとかつお節を入れてみました。

 

f:id:momo1910:20190106144151j:image

 

結果・・・

 

長男と旦那は完食で、少しは食べやすくなった模様?

次男は、苦〜いと言いつつ、2/3は食べてくれました^ ^’

七草粥のアレンジとしては、どうにか苦さを消すことが重要そうです。

 

今年一年健康で過ごせますように☆